2023年06月10日

カーテン縫製

主に日本製の自然素材の生地を取り扱いしております

厚い生地だと 4号のキバタ帆布生地や6号防水帆布など
薄い生地だと メッシュ織りやガーゼ・ボイル生地など

防水帆布
防水帆布椅子カバー.jpg

東欧リネン メッシュ織り
メッシュリネン.jpg

厚手用・薄手用で ミシンをセットしていますが
薄手の生地でも 織りの密度が硬いもの・織り糸の撚りがゆるいもの、密なもの
厚手の生地でも 糊付けしてあるもの、パラフィン加工してあるもの
色々な生地があります

生地に合わせて ミシンの調整をしないと縫えないこともあります
糸調子をとる皿の強弱も重要ですが
糸を引き上げるピンピンばねも調整しないと 目飛びなどの原因となります

画像の黒いバネが糸取りバネ通称ピンピンといいます
ピンピン画像.jpg

厚い生地だと 糸を引き上げる力を強くします
薄い生地だと ひきつれの原因となるので 弱くします

針板.jpg
針板の 針が通る針穴の大きさも重要で
薄手の生地の場合は 針穴が小さくないと 針穴に生地が入り込むようになるので
パッカリングの原因となり
厚手の生地の場合 針穴がある程度大きくないと 針折れの原因にもなってしまいます

縫製用品001.jpg

また 縫製用品もいろいろあると便利です
シリコンオイルも 糸切れなどする場合に使用します

ロックミシン001.jpg


大量生産はしておりません
一つ一つ 地道にコツコツと 製作しております


posted by FABRIC-KOUBOU at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | MR・WORKS
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190395394
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック