2022年01月04日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します

昨年も弊社お引き立て頂き 有難うございます
本年も
「真面目に 地道に こつこつと」を目途に
また
「小粋な感じで」を加えまして 
モノづくりしていこうと思います

手編み麻紐バッグ002.jpg


令和4年 一月吉日


posted by FABRIC-KOUBOU at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | MR・WORKS

2021年12月27日

バッグ・ステーショナリー

カーテンやリネンカーテンなどをメインに
オーダー製作しておりますが

バッグやステーショナリーなども製作販売しており
来年くらいから 取引先のショップ様とともに
より一層力を入れていこうと思います
弊社BASESHOPに載せていこうと思います
https://mrworks.base.shop/
宜しくお願い致します

帆布バッグ001.jpg

帆布バッグ002.jpg

帆布ペンケース003.jpg

リネン手編みバッグ.jpg
posted by FABRIC-KOUBOU at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | MR・WORKS

2021年12月10日

リネン生地染(唯一無二)

ショップオーナーより 依頼があり
リネンの生地を 染めてカーテンにしたいとのことで
テキスタイル長尾様とコラボしまして
フラットカーテンを製作しました

大まかに色と柄などを打合せして
数回・数か月かかりまして 好みの色柄となりました

リネン生地染001.jpg

テキスタイル長尾様
染の様子です
リネン生地染004.jpg
リネン生地染003.jpg
リネン生地染002.jpg

オーダーで生地染していますので
唯一無二の製品となります


今後もいろいろと チャレンジしていこうと思います



posted by FABRIC-KOUBOU at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | MR・WORKS

天然素材生地のカーテン

リネンや帆布生地など
天然素材の生地を使用したオーダーカーテンを製作しております

今回は帆布ハトメカーテンとリネンのカーテンを
ご紹介いたします


8号帆布(荻野製織)
弱糊付加工してあり 少し硬めの生地になります
8号帆布ハトメカーテン20211210001.jpg
ハトメはアルミ製 内径40mmを使用しています
色は キナリ色と 人気のありますフェザーグレー色にて

小原屋 ジャパンリネン キナリ
こちらは ギャザー仕様(テレコタイプ)
リネンギャザーカーテン20211210003.jpg
こちらは2倍ヒダ仕様です



リネン 一つ山スタイル
リネン一つ山カーテン20211210002.jpg
通常1.4倍程度で 製作しますが
生地要尺をおさえ 1.2倍程度で製作しています
シンプルですが 可愛らしい見た目となりました




オーダー製作しております
メールなどお気軽にご連絡ください



posted by FABRIC-KOUBOU at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | MR・WORKS

2021年09月17日

8号帆布バイオ生地 伸縮試験

お客様からの お問い合わせもあり
8号帆布バイオ生地の水洗い伸縮試験をしました

一般的に 自然素材の生地は縮むこともあるので
洗濯の際は 水を使わないドライクリーニングをお勧めしております

ただ お肌の敏感な方やアトピーの方など
ご自分で 洗濯される方もおられます

今回は綿帆布バイオ生地にて 水洗いでどのくらい縮むか 試験してみました


DSC00915.JPG
水洗いする前に 寸法を測ります
巾920mm 長さ1142mm

DSC00918.JPG
2時間ほど 水に漬けました

DSC00919.JPG
半日ほどで 乾きました

DSC00921.JPG
DSC00922.JPG
乾燥後の寸法
巾寸法は 920mmで変わりません
長さ寸法は 1130mm 12mmほど縮んでいます
「水洗いした場合」
縦方向の伸縮率は (1142-1130)÷1142×100 =1.05% となります
高さ寸法 H=2000mmのカーテンだと
2000mm×(1.05/100) = 21mm 計算上縮むことになります

カーテンの場合 アジャスタフックで若干の調整ができ
また 裾折り返しを12cmとしていますので 裾部分を縫い直して調整することもあります

ご自分で洗濯される場合は
浴槽に ぬるま湯をためて自然素材に使える洗剤で 押し洗いして
洗い終わりましたら 洗剤を流水でしっかり落とし
浴室内などで 水が滴らない程度まで水を落とし
しわが気になるようでしたら 軽くアイロンをかけ
生乾きのまま レールに下げると 良いと思います
水が垂れる場合は 床にビニールなどを敷いて養生してください

面積の大きいカーテンは 水を含むとかなり重くなりますので
取り扱いが大変だったり
レールが外れるなど 起こりえますので ご注意ください

上記 きちんとした試験ではありません
ご参考値までとしてください


基本的には 水を使わないドライクリーニングをお勧めします




posted by FABRIC-KOUBOU at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然素材生地 特性